このブログは「あらあらかしこ」を応援するブログです。放送内容を知りたい方、放送を見逃した方など、ぜひ参考にしてくださいね!今回ご紹介したスポットに実際に足を運んで「幸せ!開運旅」を楽しみましょう♪
「あらあらかしこ」の意味は、女性が手紙の終わりにかくあいさつの語。「大雑把で恐れ入ります」を表しています。バタバタな一週間が終わり、週末の結びはゆっくりと、女性向けの情報をお届けしたいとのことですよ。通称「あらかし」で愛されています。
街あるき 国府多賀城駅周辺ぶらり
一般公開スタート!奈良時代に建てられた門を復元
「多賀城南門」奈良時代に建てられた門をできる限り当時の工法や材料で復元。4月25日から一般公開された宮城野新しい名所。
「多賀城の歴史」奈良・平安時代、多賀城には国の役所「国府」がおかれ、東北の政治・文化の中心地として栄えました。
「多賀城碑(国宝)」多賀城の創建と修造についての記録が記されています。
「多賀城跡ガイダンス施設」約1300年前の景色をCGで類似体験するなど多賀城の歴史が学べます。
南門を見て飲みたい!ビールみたいなコーヒー
「珈琲焙煎工房まめ」自家焙煎のコーヒーの魅力を広めるためホットサンドも販売。ガイダンス施設の近くで主に週末営業。
「多賀城(TGJ)サンド」650円
「まるで黒ビールみたいなアイスコーヒー」
「三匹の黒猫ブレンド」650円(100g) ブラジル・コロンビア・キリマンジャロ産の豆を深煎りし焙煎後にブレンド。アイスコーヒーで飲むのがおすすめ。
1300年前から作られる古代米を使った料理
「古代米レストラン グリーンゲイブル」
「古代米」古代から栽培されていたお米。色がついた赤米や黒米があります。多賀城では昔から作られており市の特産に!
「さくら米セット」2000円 古代米入りのおにぎり・おかゆ・麺・お茶など10品。
「さくら米」古代米(黒米)と白米を混ぜて桜色に炊き上げたご飯。
「楊貴妃おにぎり(古代米100%)」400円
「黒米おはぎ」300円
「古代米玄米茶」450円(1袋)
ジャズ&ワインバーで今と昔の音を聴き比べ
「ジャズ喫茶・ジャズワインバー パラゴニアン」昼はジャズ喫茶、夜はジャズワインバーとして営業。
「グラスワイン(コクリコ)」990円
「アペリティフ チャージ」1430円
仙台で国内旅行⁉食で旅気分
【青葉区栗生】新潟のご当地ラーメン
「生姜らーめん専門店 生姜ワンダー。」青葉区栗生 2025年4月オープン!
「生姜しょうゆチャーシュー麺」1080円 「長岡生姜醤油ラーメン」は新潟5大ラーメンの一つといわれる長岡市のご当地メニュー。
【青葉区国分町】本場大阪のたこ焼き
「大阪たこ焼き専門店 笑亭屋(わろてや)」青葉区国分町 2024年9月オープン!大阪たこ焼きをメインにしたお店。大阪出身の店主が本場の味を提供。
「オールスター4種盛(12個)」1100円 名物すっぴん・王道ソースマヨ・大人の塩マヨ・衝撃の塩ごま油。お店で楽しめる4種の味すべてを楽しめる人気たこ焼きメニュー。
「紅しょうが天ぷら」400円
「大阪・西成や〇きホルモン」450円
「どてごはん」600円
キキミミ 5月のテーマは「ストレス発散!」
【青葉区宮町】「睡眠」に注目
「ふとんの菅野」青葉区宮町
【太白区長町】声でストレス発散!防音アイテム
「島村楽器」太白区長町
「防音室」1584000円
「ウタエット プロ」4378円 耳にイヤーピースをあてラッパ部分を口に押し当てて使用。
あらかしブログ
「tekute仙台」
「肉のいとう仙台駅1階店」
「ハンドレッドバーガー」1580円 A5ランクの仙台牛と宮城産の食材をふんだんに使用した贅沢バーガー。モンキーマジックとコラボ。
コメント