このブログは「あらあらかしこ」を応援するブログです。放送内容を知りたい方、放送を見逃した方など、ぜひ参考にしてくださいね!今回ご紹介したスポットに実際に足を運んで「幸せ!開運旅」を楽しみましょう♪
「あらあらかしこ」の意味は、女性が手紙の終わりにかくあいさつの語。「大雑把で恐れ入ります」を表しています。バタバタな一週間が終わり、週末の結びはゆっくりと、女性向けの情報をお届けしたいとのことですよ。通称「あらかし」で愛されています。
街あるき 泉区市名坂周辺ぶらり
元五輪選手が指導 アイススケートで全身運動
「アイスリンク仙台」
「1日利用滑走料金」大人1200円 中高生700円 小学生以下600円
「スケート教室」3歳~大人まで 体験(1回)2500円
「アイスリンク仙台ギャラリー(入場無料)」荒川静香さんと羽生結弦さんのトロフィーや思い出の品を展示。
こたつでぬくぬく 室内で楽しむバーベキュー
「WILD BEACH仙台」1年を通してバーベキューが楽しめるお店。冬季は室内の個室やこたつでもバーベキューが楽しめます。
「こたつBBQ食材付きプラン」1人3000円~
「ガトーショコラ」700円
「カフェオレ」400円
心がほっこり❤ネコとふれあう癒やし空間
「ハッピーキャッツ」約30匹のネコとふれあえるお店。隣にある東北動物看護学院・仙都動物病院のグループが運営。専門学校の実習棟も兼ね毎日学生がお世話しています。
「料金」平日400円(15分)~ 土日祝700円(30分)~※小学生以下は半額
辛ウマ!たっぷりチーズナン&チキンカレー
「シャングリラ」日本人に合わせてスパイスを調合したカレーとタンドール(インドの窯)で焼き上げたナンが楽しめるお店。
「チキンカリー/チーズナン セット」1330円
「チキンビンダールカリー/キーマチーズナンセット」1510円
「チキンビンダールカリー/胡麻ナンセット」1300円
おうちでエール
【仙台市】創業330年 江戸から続く郷土菓子
「元祖仙臺駄菓子本舗 熊谷屋」青葉区木町通
「仙台駄菓子」江戸時代に誕生した郷土菓子。多い時で50~60種、今では30~40種ほど。仙台藩62万石の米どころを背景に材料に色々な形でお米が使われているのが特徴。
「黒糖ねじり」
「うさぎ玉」周りの砂糖のコーティングを雪に見立て、うさぎが冬ごもりしているように見えることが名の由来。小豆餡を丸めた餡玉に大麦を炒って作られるこうせん粉を練り合わせたもの。
「仙台駄菓子(790g)」黒糖ねじり・うさぎ玉など19種類の詰め合わせ。お茶うけやお土産にも喜ばれる商品。
仙台駄菓子詰合せ 790g 仙台駄菓子 江戸時代からの郷土菓子 詰合わせ 仙台 元祖仙台駄菓子本舗 熊谷屋 お取り寄せ 贈答 お土産 WEB土産伊達さゆりの顔ハメコレクション
【塩釜市】約40種類!海鮮せんべいを試食
「海鮮せんべい塩竈」塩釜市新浜町 海鮮せんべいの購入や工場見学もできる施設。えびせんべいが有名な愛知県に本社があり、三陸での海産物の仕入れが縁で震災後、塩釜に工場を建設。
「三陸たこせん」2枚×6袋 648円 三陸のたこを生地に練り込み塩釜の藻塩も使って味付け。
「千歳のえび」2枚×16袋 1620円 原材料の半分以上がえびのむき身の高級えびせんべい。
「海鮮塩竈焼き」300円
「いかの姿焼き」600円
コメント