このブログは土曜日の朝に放送している「朝だ!生です 旅サラダ」を応援するブログです。放送を見逃した方、もっと情報を詳細に知りたい!という方に役立つ情報をお届けします。プレゼントの内容もお知らせします。
番組で紹介した場所・グルメを実際に堪能して、自分だけの「開運!幸せ旅」を手に入れましょう!それでは宜しくお願いします。
加藤雅也さん 奈良の旅 冬景色の吉野で写真旅 歴史と文化に触れる
金峯山寺の参道をぶらり散歩
「吉野町」吉野川をはじめ、桜の名所としての有名。
「金峯山寺」
拝観料800円
吉野本葛を使った冬季限定スイーツ
「葛の元祖 八十吉 本店」創業174年江戸時代の伝統製法で吉野の本葛を製造するお店です。
「吉野天人くずきり」950円
冬季限定「炊きたてくずもち お抹茶付き」1250円
1350年の伝統「手漉き和紙」を体験
「吉野町国栖(くず)」数多くの工房が点在する国栖地区はものづくりの里と呼ばれています。
「福西和紙本舗」一説には和紙から灯る明かりは癒やし効果があるといわれているそうですよ。
憧れの舞台 天川村のパワースポット
「天川村」
「天河大弁財天社」芸能の御利益があるとされる神社。由緒ある能の舞台があることでも有名です。
洞川温泉 暮らしに息づく「修験道」文化
「洞川(どろがわ)温泉」
「西川清六本舗」修験道の必需品を販売。和漢胃腸薬「だらにすけ」も扱っています。
修験道が山から修業の帰り道、どこの宿に泊まったらいいか分からなくならないように宿にはその名前が入った提灯が飾ってあります。提灯の明かりに照らされた街明かりは情緒あふれる温かみが感じられます。
350年余年の歴史 修験者を癒やす温泉宿
「行者の宿 角甚(かどじん)」
「露天風呂付客室」1泊2食付 1人33800円~(2名1室利用時)
伝統料理でもてなす夕食
「岩魚の姿造り」
「天川びわこんにゃく」
「桃姫と小松菜」
「ちぢみこんにゃく」
「大峰鹿の佃煮」
「揚げ出し豆腐 吉野葛餡かけ 季節の大和野菜天ぷら添え」
「大峰猪のロース・もも」
「天かわ葛うどん」
念願!冬の洞川温泉を気ままに散歩
「大峯山 龍泉寺」
「かりがね橋」
洞川温泉 名水を使った手打ちそば
「清九郎」天川村洞川(てんかわむらどろかわ)は大峰山の登山口で、古くから水が美しいところとして知られています。住民はつねに水に接し、水をながめて生活しているため、水にたいしては強い親近感を持っていますよ。名水100選にも選ばれています。
「清九郎セット(ごはん)」1500円
念願の画不動鍾乳洞 神秘の世界を体験
「どろっこ」片道300円 モノレールに乗って向かいます。
「画不動鍾乳洞」
「入洞料」450円
「吉野本葛セット」プレゼント!
「吉野本葛セット」
奈良 吉野の葛餅(黒蜜・きな粉)8個入 くず餅 黒みつ 黄粉 本葛粉 和菓子 父の日 母の日 お中元 お歳暮 ギフト プレゼント 2024冬ギフト応募電話番号0067‐888‐75
海外の旅 台湾 台北から台南へ ローカルのアクティビティを大満喫
新幹線に乗って台湾を縦断!
「台北駅」
「台湾高速鉄路」2007年海外で初めて日本の新幹線の技術が搭載された鉄道を開始。
「台北~台中 普通指定席」大人NT$700(約3200円)
「台中駅」
都会と自然が融合する街 台中
「台中」平均気温が23度と年中温暖な気候。台湾の多くの人が住みたい街!として掲げています。
歴史ある建築を活かしたスイーツ専門店
「宮原眼科」およそ100年前、日本人医師が開業した建物。現在はスイーツショップ専門店として営業されています。一番人気はアイスクリーム屋さん!
「トリプル(季節サンデー追加)」黑葉ライチ・東方美人茶・ハニーチーズ NT$345(約1600円) 頼んだアイスの数だけ可愛らしいトッピングをしてくれますよ♪
かわいいレトロな街並みを歩く
「台南」台湾の中でも最も歴史のある街として知られています。
古都の風情感じる リノベ民宿
「樹淋民宿」
一棟貸し1泊NT$13800(約63500円)※最大14人まで宿泊可 寝室5部屋
夕飯の食材探しに黄昏市場へ
「和緯黄昏市場」夕方からオープンする市場。
ローカル感たっぷり エビ釣り場
「未来世界釣蝦場」
「エビ釣り」1時間NT$200(約920円)
魅力あふれる台湾中部 名峰”阿里山”を目指して
「嘉儀(かぎ)駅」
「阿里山森林鉄路」
「奮起湖駅」
「奮起湖弁当」ステンレスの弁当箱に入った駅弁。お土産としても人気です。
「阿里山駅」阿里山の頂を目指したい時は駅周辺のホテルに宿泊し、明朝暗いうちに出発するのがおすすめ!毎日日の出の時間に合わせて電車が運行しています。
「祝山駅」駅から降りた目の前がご来光のビュースポット!ご来光のパワーを頂きます。
ボリューム満点!朝ごはん
「ばんはん」「豆乳スープ」
神秘の湖”日月潭”
「日月潭(にちげつたん)」台湾最大の湖。晴れた日はエメラルドグリーンに輝く湖面に癒やされ、雲がたちこめると水墨画のような情景に変わる神秘的な雰囲気に。
ノスタルジックな風情が漂う九份へ
「九份(きゅうふん)」
「ゆうえん」たろいもやサツマイモを練り込んだ団子に甘く煮込んだ豆類をかけた、台湾伝統菓子の一つ。
旧正月を祝う幻想的なランタン
「新北」
「平漢天燈節」
生中継! 大分県日田市
春の風物詩”天領日田おひなまつり”
「天領日田おひなまつり」毎年2月中旬から3月末まで行われている40年以上続く伝統あるおまつり。市内17カ所でおひなさまを飾っており、特に「ひな御殿」では4000選種類のひな人形を展示。歴史あるひな人形からモダンなアーティステックなものまで勢ぞろい。城下町に映える見ごたえ抜群です!
「彌助すし」
「日田すし」海魚を使用していない、地場産の川魚・野菜・フルーツを使用したお寿司が頂けます。
コメント