このブログは「あらあらかしこ」を応援するブログです。放送内容を知りたい方、放送を見逃した方など、ぜひ参考にしてくださいね!今回ご紹介したスポットに実際に足を運んで「幸せ!開運旅」を楽しみましょう♪
「あらあらかしこ」の意味は、女性が手紙の終わりにかくあいさつの語。「大雑把で恐れ入ります」を表しています。バタバタな一週間が終わり、週末の結びはゆっくりと、女性向けの情報をお届けしたいとのことですよ。通称「あらかし」で愛されています。
街あるき 松島駅周辺ぶらり
「松島駅」1956年に開業したJR東日本・東北本線の駅。電車は上りが仙台駅、下りが小牛田方面へ。
朝7時からボリューム◎チキン&ワッフル
「Bene」松島駅から徒歩30秒。2024年6月オープンしたイタリアンダイニング。朝7時からモーニングが楽しめます。
「C morning フライドチキン&ワッフル」1200円
土用の丑の日にも!松島名物ウナギ
「山根商店」創業79年。松島のウナギ文化を継承するため、国産ウナギを仕入れ、加工・販売しています。県産の海産物を使った商品も製造。
「円鰻家族(大)」1595円
クレーンでカキGET 釣り堀も♪
「漁師直営牡蠣小屋 with 小さな釣り堀」2025年2月オープン!松島産のカキむき体験・食べ放題のほか、朝とれた魚のつかみ取りや釣り体験ができる釣り堀を併設。
「魚釣り体験」1回15分(1匹200円) 釣った魚とカキは併設の室内BBQ会場で食べられます。
「牡蠣クレーンゲーム」100円/1回
生地がカリモチ!薪窯ピッツァ
「Pizzeria Pino Isola VESTA」自家製生地と特注の「マーゴ窯」で焼くピッツァがおいしいと松島で話題の専門店。
「いぶりがっこと燻製チーズのピッツァ」1925円
キキミミ 6月の風物詩「夏越の大祓」
「竹駒神社」岩沼市稲荷町
「夏越の大祓なごしのおおはらえ」「芽の輪くぐり」や「人形流し」を行って祓い清めることで無病息災を祈願。
「芽の輪」「チガヤ」というイネ科の植物を使用して作られる輪。本殿に向かう手前の参道に設置されます。8の字を描くように真ん中からくぐり左へ、またくぐり右へ。最後にくぐり左へ。その後普通に本殿へ参拝します。
「初穂料」500円~(一体につき) 人形に息を三回吹きかけたら、身体全体にこすりつけ穢れを「人形」に移す。人形は6月30日の大祓の後お焚き上げされます。
「夏詣なつもうで」2025年7月1日~8月31日 境内に風車や風鈴を飾り、涼を感じさせてくれます。
「夏詣限定」涼守 1000円 白狐風鈴守 1000円 風車みくじ 300円
夏詣期間限定 そば&映えパフェ
「竹駒の杜CAFE一粒万倍」竹駒神社境内
「【夏詣限定】福六とろみそば」1100円
1日限定20食「一万粒パフェ おみくじ付き」1320円
あらかしブログ
韓国フェア開催中
「焼肉冷麺やまなか家 西多賀店」
「壺漬けカルビ」1298円
「旨辛ビビン麺」(普)858円 (小)748円
「ナムルユッケ」429円
「ハニーコグマバター」352円
伊達さゆりの顔ハメコレクション
【栗原市】公式キャラ「マイン坊や」になりきる
「細倉マインパーク」栗原市鷲沢南郷 1987年に閉山した細倉鉱山の約1200年の歴史を学べるテーマパーク。
「観光坑道観覧」大人500円 観光坑道は777m、見学時間は40分程。年中気温が13~15℃、夏にもおすすめ!
「シュリンケージ採掘法」比較的硬くて傾斜70℃~80℃の鉱脈に用いた経済的な採掘法。その採掘跡が見学できます。
「細倉鉱山」主に亜鉛・鉛を産出。坑道の総延長600㎞、最深部は下14番抗まであり地下420mまで達したとのこと。
「砂金採り体験」大人500円(20分)通常土日祝・夏休み期間に営業
「スライダーパーク」1回300円 リフトで登り555mスライダーで滑走。4月~11月の土日祝・夏休み期間に運行。
「NorthWest」細倉マインパーク内 土日限定でドーナツを販売♪
「チョコクランチ」270円
「あんバター」270円
「煮干しラーメン」750円
コメント